「人のセックスを笑うな」
監督:井口奈央 原作:山崎ナオコーラ
キャスト:永作博美・松山ケンイチ・蒼井優・忍成修吾
ストーリー
19歳の美術大生のみるめ(松山ケンイチ)がある日20歳年上の講師ユリ(永作博美)に
絵のモデルを頼まれ、その自由奔放な魅力に、恋に落ちる。
友人の堂本(忍成)にそのことを聞かれ、みるめは嬉しそうにユリとの関係を話すが、
いつもつるんでいるエンちゃん(蒼井)の表情は曇ったままだった。
初恋に有頂天のみるめだったが、ユリは結婚していた。
劇場公開のときから気になってたんだけど、奈良はしてなくてね。
大阪の難波あたりまで出ないといけなくて面倒でDVD待ってました。
友達は買ったそうですが、アタシはレンタルで。
原作を元々読んでたので、あの空気にどのくらい近づくのかな、と。
すごい淡々としてる話(不倫のわりに)なので、その分映像の綺麗さが際立つかな。
原作ではエンちゃんは脇役なんだけど、映画では結構出てて、
それが、みるめの苦悩みたいなのを引き出してて上手いなぁと。
正直、原作のほうではみるめの苦悩とかあんまりなくて、物足りなかったし。
みるめとエンちゃんの観覧車のシーンが凄い好きでした。
「(電話を縛って出れなくしとかないと)出たくなっちゃう。
出たら会いたくなっちゃう」(みるめ)
この台詞はCMでも流れてたけど。
松山ケンイチいいね。永作博美も。
すごい自然で、マジに出来てるんじゃ!?って疑いたくなる気持ちもわかるわ。
劇場で見たい感じではないけど、一見の価値あり。
秋の(まだ先だけども)夜長に、一人でゆっくり見たい映画でした。
あらすじ: 18世紀のパリ、悪臭のたちこめる魚市場で産み落とされたジャン=バティスト・グルヌイユ(ベン・ウィショー)。驚異的な嗅覚を持つがゆえに、奇怪な青年として周囲に疎まれている彼は、ある晩、芳しい香りの少女に夢中になり、誤って殺してしまう。その後、彼は少女の香りを求めて調香師になり、香水作りに没頭するが……。
というような話です。
観てる間中なんか、こう、鼻をヒクヒクさせてしまう感じ。
テレビから匂いが出るようになったら面白いよなぁ・・・(関係ないですけど)
でも、正直、最後に出来上がる香水は、どうなんだ?って感じです。
↓ネタばれです
最終的に作られる香水は、主成分がすべて少女です。
香水は色んな香りを使って、まあ、調和させるわけですが、
人が違うとは言っても、全部、女なわけですから、調和すんのかなぁ?って感じ。
ま、そんな細かいことはいいんだろうけど。
あとね、主人公、気配無さ過ぎだから!
息遣いがわかる位置まで行っても気付かれるのに時間かかってるし。
女が鈍感なんだろうか・・・・?
あと、ラストもどうなんだろう・・・・・?
究極の香水って、あんた。
世界がひれ伏すって、本当にひれ伏してるし。
あ、余談ですけどね、あのラストシーンは、マジであの人数で撮ったそうです。
よく出来たよね。
主人公はかわいそうだったな。
だって、最後は食べられた・・・よね?
天使だ!って言われながら、生きたまま食われてたよ。
怖いよ。
まあ、面白いから、一見の価値はあるかな。
ただ劇場で見なくて良かったな、とは思ったけど。